
ぜったいジッとしていないので撮影者も困ってしまうが、ごほうび、あげ放題でようやくゲットした一枚。音にもサンタクロース来るといいね!!
ぜったいジッとしていないので撮影者も困ってしまうが、ごほうび、あげ放題でようやくゲットした一枚。音にもサンタクロース来るといいね!!
「おにゆず」と言うらしい。今朝の幕山散歩でbacchanが手に入れた。けっこう重いのに、これを背負って山を越えて帰ってきた。
このところ夕方になるとフリスビーやろうとよ!とせがまれる。毎日15分ほどの練習で近距離はほぼ捕れるようになってきた。次は中距離だが、問題は遠くで待てないことだ。
ガー子は押すと、とても大きな声で鳴くのだが、音はものの5分で静かにさせた。それ以来大の親友になり今ではいつも一緒だ。
それにしても、最近のびてきた眉毛が気になる。。。
そうなんですねぇ。問題は投げるほうにあるんです。これからいよいよ中距離キャッチに挑戦するのでもっと練習しなければ。
大好きな公園。滑り台に向かって勢いよく行ったものの前門の虎後門のオオカミ状態。さあどうする、どうする!!
と思った矢先、とっさに後ろにある滑り台を自分で滑り無事着地。「さあ、どうすんだ〜!!」と、逆に音に睨まれている状態。その後、しようがないので老体にムチ打って滑り降りたがチョッチやばかった。
最近、益々身体能力が上がっている音、私たちも鍛えねばと思う毎日だ。
毎日、頭使うこと多くて大変だよ、と言っている。。
おめでとう!音2歳。 めちゃ、やんちゃ盛りだけど、ここらで正統派? JRTに向かって頑張ろうね!!
めっきり涼しくなったのでお昼寝も気持ちよさそうだ。最近、頭を使うことが多くなった音なので疲れやすくなったこともあるのかなぁ!??
コロナ以前はバンドの練習などに開放していたスタジオで、ずーっと見たいと思っていた達郎氏のシアターライブを堪能。映像もそうだが、そのサウンドを楽しみたかったので、かなりの爆音でセッティング。実は写真の右手奥にドラムセットがあり、スネアとシンバル類が共鳴してリアルな音像を醸し出していた。音くんはその音にコンサートの1/3以上全力で吠え続けていた。終わったら、音くんもbaccanも私もぐったりと疲れてしまった。